本文へ移動

スノードロップ(特定相談支援)

生活援助センター スノードロップ(特定相談支援)とは


相談支援事業所とは?

自分では難しいことを手伝ってほしい
誰に相談すればいいかわからない
不安や心配なことをどうにかしたい
 
 特定相談支援事業所スノードロップでは”生活の困りごと” ”将来の不安” ”やりたいことを出来るようになる”など、希望に合わせて障害福祉サービスを提案したり、サービスが合っているか見直すなど、ご本人の希望する生活に沿うための相談を実施し、福祉サービスにつながるお手伝いをします。障害福祉サービスの提案の他にも関係機関との連絡調整など多職種で連携して支援が出来るようにしていきます。

事業内容

サービス利用支援について

障害福祉サービスの利用申請時の「サービス等利用計画案」の作成、サービス支給決定後の連絡調整、「サービス等利用計画」の作成を行います。また作成された「サービス等利用計画」が適切かどうか「モニタリング(効果測定や評価)」し、必要に応じて見直しを行います。
障害のある方の意思や人格を尊重し、常にご利用者様の立場で考え、障害のある方が自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう支援します。

ご利用になれる方(対象者)

  • 精神障害・知的障害・発達障害などにより障害福祉サービスの利用を考えているご本人様やご家族様
  • ご本人様の支援に携わるご関係者様など

サービス内容

  • 障害のある方の心身の状況、置かれている環境、障害福祉サービスの利用に関する意向、その他の事情を勘案し、利用するサービスの種類や内容を記載した「サービス等利用計画案」の作成
  • 支給決定後の障害福祉サービス事業者等との連絡調整
  • 支給決定されたサービスの種類や内容、担当者等を記載した「サービス等利用計画」の作成
  • 「サービス等利用計画」の利用状況の検証(モニタリング)
  • 「サービス等利用計画」の変更および関係者との連絡調整
  • 新たな支給決定が必要な場合の申請の勧奨

障害福祉サービス 支給決定・サービス利用までの流れ

1.相談・申請

市区町村の障害福祉担当や相談支援事業者に相談します。
サービスの利用を希望する場合は、市区町村の障害福祉担当窓口に申請します。

2.認定調査

  • 市区町村の認定調査員と面接します。
  • 全国共通の質問状により、心身の状況に関する項目と概況の調査が行われます。

3.一次判定・医師意見書

  • 一次判定:認定調査の結果に基づき、コンピューター判定が行われます。
  • 医師意見書:かかりつけ医に申請者の心身の状態、特別な医療などの意見を求めます(市区町村が依頼します)。

4.二次判定

一次判定結果、概況調査、医師意見書などを踏まえ、市区町村審査会で二次判定を行います。

5.認定・結果通知

二次判定の結果に基づき、非該当、区分1から区分6の認定が行われます。

6.サービス利用意向の聴取、サービスなど利用計画案の提出

  • 市区町村から計画案の提出が求められている場合は提出します。
  • サービス等利用計画案は当事業所で作成しますが、申請者ご自身による作成も可能です。

7.支給決定

市区町村では障害支援区分やご本人様・ご家族様の状況、利用意向、サービス等利用計画案などを踏まえてサービスの支給量などを決定し、申請者に通知します。

8.サービス等利用計画の作成

 決定した内容に基づき、サービス等利用計画を当事業所で作成します。申請者自身による作成も可能です。

9.サービスの利用開始

  • 申請者は、サービス提供事業所と契約を結び、サービスの利用を開始します。
  • サービスの量や内容等については、利用開始後も一定期間ごとに確認を行い、必要に応じて見直しを行います。
 
※同行援護、訓練等給付(自立訓練、就労移行支援、就労継続支援、共同生活援助)、地域相談給付の利用を
 希望する場合は、手続きの流れが異なります。詳しくは市区町村の担当窓口にお問い合わせください。

事業所概要

所在地
〒277-0885 千葉県柏市西原7-6-2
営業時間
9:00~17:00(月曜日~金曜日)
連絡先
担当者:小谷野/電話番号:04-7152-3330
 お問い合わせフォームはこちら
TEL. 04-7152-3330
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
0
3
8
5
8
4
社会福祉法人いづみ 
〒277-0885
千葉県柏市西原7-6-2
TEL.04-7152-3330
FAX.04-7152-3422
障害福祉サービス事業
保育事業
TOPへ戻る